














































先ほど、夜勤の帰りに晩酌用のウイスキー買ったのですが・・・・・
家の駐車場で手が滑り落下・・・・・見事に粉々
この陽気で辺りにはウイスキーの香りが ぷ〜〜〜ん
頭に来たのでまた買いに行き・・・・・今、飲んでます
昼間の酒ってなんて贅沢なんでしょう
と言う訳で昨日の続きです
五色沼近くのセブンイレブンを出発し、磐梯山ゴールドラインに突入
この時期無料なんですね
相変わらずツーリングのバイクばかりとスライドします、この時期の磐梯山は
最高だもんね
2台でクネクネを堪能し猪苗代湖が一望できるパーキングに到着。
ここはKLツーで来た時に記念撮影した場所ですね
椿号
コバ号
お昼も回りお腹も空いて来ました・・・・ 飯だめし〜〜〜
向かうは分厚いソースかつ丼で有名な 『むらい』 さん。
途中給油し、渋滞に填まりながらも会津若松の市街を走り何とか
『むらい』さんに到着
初めて来る椿、お腹も空いたし期待大
しかーし何か変だ・・・・・・・ 時間は14時少し前。
暖簾出てない・・・・
看板見るとラストオーダー13:30だと〜〜〜〜
早すぎるだろ〜
仕方が無いので、この近くにもう一軒あると、コバちゃんが携帯で調べ
向かいます
2件目の今度は 『しおえ』 さんです
コバ : ここも終わってるよ・・・・
椿 : ガクッ。
ちきしょ〜 こうなったら 『大内宿』 で蕎麦食べよう
あそこなら観光地だからまだやってるに違いない。
食欲には勝てない2台。 国道118号をバビューンと走ります
大内宿まであと少しと言う所の下郷トンネルの中に故障車が居て
痛恨の大渋滞・・・・
やっと渋滞を抜け国道から大内宿へ向かう県道329号に右折すると、
またもや大渋滞
流石のGW。 空腹の為人気の観光地と言う事を忘れていた・・・・
ここから大内宿まではまだ距離がありすぎる・・・・
大内宿もダメか〜〜〜〜
時間は15時を廻り・・・ ガソリンは少ないが胃液は満タンク
こんな渋滞填まってたら夜になっちゃうよ・・・・
もう何でも良いと国道118号を須賀川方面へ向かいます。
すると山間部に蕎麦屋発見
砂利引きの悪路でしたが、そんな事は言ってられません・・・・
エキパイに小石をカンカン言わせながら店の前に到着。
こんにちは〜! 店に入ると大将は渋い顔・・・・・・・
大将 : あ〜もう塩焼きしかないよ〜!
コバ : 何か無いですかね?
大将は店の裏手に行き食材を探してくれましたが・・・・
やはり岩魚の塩焼きしかないとの事
4件目もダメか〜
もうヤケクソです このまま118号を走って須賀川に行くことに・・・
しかし途中で・・・・椿、ふっと気が付いた
この道は以前KLツーで来た道だ・・・ このまま行き右折すればあの高速コーナー
の続く気持ちのいい道だ
そしてペンション村を下れば 『道の駅羽鳥湖高原』。
速効 無線でコバちゃんに連絡し行き先変更
KLホムペの『ツーリングマップ』でも紹介している気持ちの良い高速コーナーの
クネクネを爆走し、ペンション村に入ると蕎麦のノボリを発見
藁をも掴む思いでその蕎麦屋に行ってみますが・・・・・ 準備中
5件目も見方はしてくれなかった・・・・・
もう笑うしかありません。
時間は16時過ぎ 『道の駅羽鳥湖高原』 に到着
コバ : ここ食べ物売ってる?
椿 : ほら奥はそれらしき感じになってるよ!
店内に入ると奥に 『軽食コーナー』 と言う手書きのポップを発見
壁に貼られたメニューを見ながら 何にする〜?
勿論ガッツリ系のセット物を選びレジに食券を買いに行くと・・・・
椿 : 唐揚げ定食下さ〜い!
おばちゃん : ごめんね〜! ご飯物終わっちゃったの・・・・
椿 : ま〜〜じで〜〜〜〜。
おばちゃん : 麺類ならあるよ!
仕方が無い・・・・ コバちゃんと二人。ピり唐ねぎラーメンを注文
空腹は最高の調味料と言いますが・・・ ウ・マ・イ
「一杯のかけそば」 ならぬ 一杯のラーメンですが2人スープまでしっかり
飲み干しました
6件目にしてようやくありつけた一杯のラーメンがまずい訳がありません
陽が傾くまで道の駅で談笑し、この後帰路に着くのですが・・・・
この続きはまた明日
酒飲みながらブログ書いてたらお昼を廻ってしまった
あと夜勤は2晩あるのでそろそろ寝ま〜す。
おやすみなさい
GWの5月4日、メンバーのコバちゃんと福島へゲリラツーを敢行
数日前にコバちゃんからお誘いがあり、丁度休みだったので二つ返事で決定
当日は羽生Pに6時に集合
福島のこの日の気温は18度の予報、革ジャンの下はTシャツ2枚だけの椿
元気はつらつです
渋滞の東北道ですが、本日は身軽な2台 ガンガンすり抜け
前回の日本平ツーの時、かなり燃費が落ちた椿・・・・
本日はこの仕様です
ラムエアーは汚れると燃費落ちるみたいですね・・・・・
あのベタベタだし洗うのも大変なので外してしまいました
廻る〜廻る〜GO GO GO〜〜〜
椿号、給油の為 上河内SA に到着。
ここでコバちゃん号にトラブル。
HIDが点かない バッテリーへの接続端子が外れてただけでした。
ちゃっちゃと直します
朝も早かったので燃費の悪い二人・・・・ 熱々の蕎麦をすすります
ここからは渋滞も無く一気に須賀川まで行き、椿号また給油
ファンネルにして燃費は伸びたとは言え、満タン11gしか入らない椿号
走行100`超えると高速道路だとソワソワしちゃいます(笑)
またまたバビューンと飛ばし福島飯坂で東北道を降り国道13号を米沢に向けて
舵を取ります
米沢市街のセブンで休憩
そう ここは米沢、山形県です。 完全に東北を舐めてた椿・・・・・
寒くてガクガク 山々は雪化粧です
コバちゃんは味噌こんにゃくで温まります。
椿は寒くてションベン
本日は、山形側から 『西吾妻スカイバレー』 『磐梯山ゴールドライン』 を走る予定
給油して出発です。
只今の東北は桜が満開でちょっと不思議な感じがします
米沢市街から西吾妻スカイバレーに入ると雪の壁が・・・・
ここは立山黒部アルペンルートか?
あまりの寒さにトイレ休憩
また言うが・・・・ ここは山形県・・・・
標高は1404m
真冬だ・・・・・・・ 完全に想定外・・・・・
そしてこの雲・・・・ さっきまで青空だったのに降って来ました。 雪 雪 雪
寒いなんて言ってられません・・・・ ガンガン走ってやるぜ〜〜〜
スカイバレーを下るとスモールマウスバス釣りで有名な
『桧原湖』 沿いに走ります。
標高が下がるとちょっと暖かくなってきた気がする・・・・
五色沼の近くのセブンイレブンで休憩。 またトイレです
この辺りはツーリングのバイクが沢山で色んなバイクが行き買ってます。
さ〜この後は何処へ向かうのでしょう・・・・
今夜も夜勤の為、明日へ続きます。 こうご期待
あ〜忙しくて日本平ツーのアップ出来ない もうちょう待ってね m(__)m
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |